Sustainability
ESG・サステナビリティに関する社外からの評価
リクルートグループのESG・サステナビリティの取り組みに対する外部からの評価や受賞の一部を紹介します。
ESGインデックスの構成銘柄への組入れ
GPIFが発表した4つのESGインデックスの構成銘柄に選出
2017年度に、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の4つのESGインデックスの構成銘柄に採用されました。

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(注)
米国金融リサーチ会社のMSCI社が提供。日本株の時価総額上位500銘柄の中からESG評価が高い企業で構成。

MSCI日本株女性活躍指数(注)
MSCI社が提供。日本株の時価総額上位500銘柄の中から女性の管理職や採用比率が高い企業で構成。
(注) MSCI指数について:当社のMSCI指数への組み入れ及び本ページにおけるMSCIのロゴ、商標、サービスマーク又は指数名称の使用は、MSCI又はその関連会社による当社への後援、
保証、販促には該当しません。MSCI指数はMSCIの独占的財産です。MSCI指数の名称及びロゴはMSCI又はその関係会社の商標又はサービスマークです。

FTSE Blossom Japan Index
英国金融リサーチ会社のFTSE社が提供。潜在的ESGリスクの管理および対応度合によって、インダストリー(注)の偏重を最小化した状態で約200の構成銘柄を選定。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
英国金融リサーチ会社のFTSE社が提供。潜在的ESGリスクの管理および対応度合によって、セクター(注)の偏重を最小化した状態で約500の構成銘柄を選定。
(注) インダストリーとセクターはIndustry Classification Benchmark (ICB)の区分によるものです。インダストリーが最も大きな区分で、これを細分化したものがセクターです。

S&P/JPX カーボンエフィシェント指数
米国金融リサーチ会社のS&P社および日本取引所グループが提供。環境情報の開示状況や炭素効率性の水準に基づき構成銘柄のウエイトを決定。
世界的なESGインデックスの構成銘柄に選出
上記の銘柄に加え、リクルートグループは下記のESGインデックスの構成銘柄にも選ばれました。

FTSE4Good Index Series
英国金融リサーチ会社のFTSE Russell社が提供。ESG対応の優れた企業で構成されるインデックスに選定。

Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index (DJSI Asia Pacific)
DJSIは、米国のダウ・ジョーンズ(S&P Dow Jones)社とスイスのロベコサム(RobecoSAM)社が共同で運営する世界の代表的なESG投資指標の一つ。リクルートホールディングスはこのアジア・パシフィック版であるDow Jones Sustainability Asia Pacific Index (DJSI Asia Pacific)の対象銘柄に選定。
ESGに関する社外表彰・評価
2021年度
リクルートホールディングス

Sustainalytics ESG Regional Top Rated
米国モーニングスターグループの一員であるサステイナリティクスは、ESG調査・レーティング・データ提供のリーディングカンパニーです。リクルートホールディングスは4,000社を超えるグローバル企業の中からESGのリージョナルのトップ・パフォーマーとして認定されました。
「CDP気候変動2021」 のリーダーシップレベル(「A -」スコア)に認定
CDPは約20年にわたり、投資家の要請を集約し、企業に環境情報の開示を促してきた非政府組織(NGO)です。現在、CDPが開示要請を受託している投資家は、全世界で590機関強となり、その運用資産総額は110兆米ドルを超えています。
「CDP気候変動2021」ではCDPが世界約14,000社以上の企業や団体を対象に調査し、気候変動への対応と戦略において、活動実績をリーダーシップレベル(A、A -)、マネジメントレベル(B、B -)、認識レベル(C、C -)、情報開示レベル(D、D -)の8段階で評価しています。リクルートホールディングスは2021年度において、リーダーシップレベル(「A -」スコア)に認定されました。
『Recruit Group Profile: Inside Out 2021』が、GPIF の国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」に選出
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対して、「優れた統合報告書」の選出を依頼し、そのうち3機関以上の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」に当社の『Recruit Group Profile: Inside Out 2021』が選出。
Recruit Group Profile: Inside Out 2021はこちらをご覧ください。
2020年度
リクルートホールディングス
『Recruit Group Profile: Inside Out 2020』が、GPIF の国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」に選出
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している17機関に対して、「優れた統合報告書」の選出を依頼し、そのうち4機関以上の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」に当社の『Recruit Group Profile: Inside Out 2020』が選出。
選出機関によるコメントにおいて、「選び抜かれた言葉を通して、企業文化、価値観、変化への対応力といった強み・独自性が伝わる」と評されました。
Recruit Group Profile: Inside Out 2020はこちらをご覧ください。
Indeed

Great Place to Work® - Certified™として認証
Great Place to Work®は、世界約60ヶ国で、働きがいに関する調査の結果が一定水準を超えた企業を「働きがい認定企業」、さらにその上位企業を「働きがいのある会社」ランキングとして発表しています。Indeedは2020年度にGreat Place to Work® - Certified™として認証を受けました。

Human Rights Campaign FoundationのCorporate Equality Index™においてBest Places to Work for LGBTQ Equalityとして認定
Human Rights Campaign Foundationは、LGBTQ+、有色人種、HIV+の権利向上に関する米国最大級の団体です。IndeedはBest Places to Work for LGBTQ Equalityとして認定されました。

Disability:INのDisability Equality IndexにおいてBest Place to Work For Disability Inclusionとして認定
Disability:INは、世界の企業による障がい者のインクルージョンを推進する米国の非営利団体です。IndeedはDisability Equality IndexにおいてBest Place to Work For Disability Inclusionとして認定されました。
Indeed Deutschland GmbH, Indeed Ireland Operations Limited, Indeed UK Operations Limited

Great Place to Work®のBest Workplaces™ in Europeとして認定
Indeed Ireland Operations Limited
Great Place to Work®のBest Ireland’s Best Workplaces™ Best Large として認定
Indeed Canada Corp.
Great Place to Work®のBest Workplaces™ in Canada – 1000+ employeesとして認定
Indeed Deutschland GmbH
Great Place to Work®のGermany's Best Employersとして認定
Indeed UK Operations Limited
Great Place to Work®のUK's Best Workplaces™ Mediumとして認定
株式会社リクルート
日経BPの女性が活躍する会社 BEST 100として認定
働く女性のキャリアとライフスタイルを応援する女性誌『日経WOMAN』(発行:日経BP)と日本経済新社グループの「日経ウーマノミクス・プロジェクト」は、例年「企業の女性活用度調査」を実施しています。株式会社リクルートは女性が活躍する会社 BEST 100として認定されました。
work with PrideのPRIDE指標2020 ゴールド(最高評価)として認定
work with Prideは、企業などの団体において、LGBTQ 、すなわちレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーなどの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体です。株式会社リクルートはPRIDE指標2020においてゴールド(最高評価)として認定されました。
株式会社リクルートスタッフィング
work with PrideのPRIDE指標2020においてゴールド(最高評価)として認定
Unique België B.V.
Great Place to Work®のBest Workplaces - Belgiumとして認定
2019年度
リクルートホールディングス
『統合報告書2018』がアメリカのLACP(League of American Communications Professionals)が運営する『2018 Vision Awards』にて、4つのカテゴリーにおいて受賞
リクルートホールディングスの『2018年度統合報告書』は、8項目の評価のうち、「表紙のデザイン性」、「ステークホルダーへのメッセージ性」、「物語性」、「財務報告」、「情報アクセス」の5項目で満点の評価を獲得し下記4つの賞を受賞しました。
受賞カテゴリー
Silver Award/Top 5 Japanese Report/Outstanding Production Value/Technical Achievement Award
『2018年度統合報告書』がアメリカのMerComm, Inc.が運営するARC Awardにてブロンズ賞を受賞
ARCは世界で最も大きなアニュアルレポート関連のアワードの一つで、表紙のデザイン、CEOメッセージ、ライティング、デザイン、財務報告などの項目を評価されます。点数が高かったTOP30%のアニュアルレポートに、ゴールド・シルバー・ブロンズ賞・佳作が与えられます。リクルートホールディングスは、ブロンズ賞を受賞しました。
インデックスの構成銘柄への組入れ
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index (DJSI)
DJSIは、米国のダウ・ジョーンズ(S&P Dow Jones)社とスイスのロベコサム(RobecoSAM)社が共同で運営し、世界の代表的なESG投資指標の一つです。2019年度Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index (DJSI)の対象銘柄に選定されました。
2018年度
リクルートホールディングス
国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関するアワード『The Global SDG Awards』においてSDG10のテーマで受賞
カナダ・トロントで開かれた企業のSDGs貢献を促すことを目的とした『The Global SDG Awards』 の『SDG10 人や国の不平等をなくそう』のテーマにおいて、リクルートグループのリボンモデルが生むSDGドミノ(SDG10から広がるSDGsへの貢献)が選出されました。
『2018年度統合報告書』が『Asia Sustainability Reporting Awards 2018』にて、2つのカテゴリーでファイナリストに選出
アジア各国のサステナビリティレポートの中から優れたレポートを選出する『Asia Sustainability Reporting Awards 2018』にて、『2018年度統合報告書』が『Asia's Best Online Sustainability Report』『Asia's Best Diversity Reporting』の2部門でファイナリストに選出されました。
Asia Sustainability Reporting Awards 2018
『2018年度統合報告書』がGPIF の国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」に選出
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している17機関に対して、「優れた統合報告書」の選出を依頼し、そのうち4機関以上の運用機関から高い評価を得た「優れた統合報告書」に『2018年度統合報告書』が選出。
コメントより「選び抜かれた言葉を通して、企業文化、価値観、変化への対応力といった強み・独自性が伝わる。今年度は価値創造モデルについての記載が充実。」
GPIF の国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」
アメリカのThe Business Intelligence Groupが運営する『2018 Sustainability Awards』にて2つの賞を受賞
組織内でサステナビリティの活動を推進・改善したとして、「サステナビリティヒーロー(エグゼクティブ)」 を池内省五(取締役 兼 専務執行役員 兼 CSO 兼 CHRO )が、市場にある他のサービスに比べよりサステナブルで、エコフレンドリーなサービスに贈られる賞、「サステナビリティサービスオブザイヤー」に下記が選出されました。
また、「サステナビリティサービスオブザイヤー」のファイナリストとして、Geppoが選出されました。
従業員のコンディションの変化を発見するためのサービス:「Geppo」
リクルートホールディングスのサステナビリティ活動が『2018 Sustainability Awards』にて2つのカテゴリーで2つの受賞 (Newsroom)
『2017年度統合報告書』は、アメリカのLACP(League of American Communications Professionals)が運営する『2017 Vision Awards』にて、4つのカテゴリーにおいて受賞
リクルートホールディングスの『2017年度統合報告書』「Why are you here?(あなたは、どうしたい?)」は、 8項目の評価のうち、「表紙のデザイン性」、「ステークホルダーへのメッセージ性」、「物語性」、「財務報告」、「創造性」、「メッセージの明瞭性」の6項目で満点の評価を獲得し下記4つの賞を受賞しました。
受賞カテゴリー
Gold Award/Top Japanese Report/Top 80 Reports(Asia-Pacific Region)/Technical Achievement Award
リクルートホールディングスの『2017年度統合報告書』が『2017 Vision Awards』にて4つのカテゴリーで受賞 (Newsroom)
インデックスの構成銘柄への組入れ
FTSE Blossom Japanインデックス並びにFTSE4Goodインデックスシリーズ
FTSE Russellが作成するESG対応の優れた企業を選定し、構成されるインデックスに選出されました。
STOXX Global ESG Leaders Index
ドイツ証券取引所のグループ会社であるSTOXXが開発した、ESG面で優れた企業を選定するインデックスに選出されました。
ECPI ESG World Equity
ルクセンブルクとミラノに拠点を置くECPI社の、CSR活動で一定の水準を満たした世界の企業で構成するインデックスに選出されました。
2017年度
リクルートホールディングス
リクルートホールディングスが、ブルームバーグ発表の『2018年 男女平等指数(GEI)』に選出
株式会社リクルートホールディングスは、2018年1月22日、ブルームバーグが発表した『2018年 男女平等指数』に選出されました。グローバル全体で、リクルートホールディングスを含む計104の企業が選出され、日本企業は6社が選出されました。
リクルートホールディングスが、GPIFが発表した2つのESGインデックスの構成銘柄に選出
リクルートホールディングスは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2017年7月3日に発表した2つのESGインデックスの構成銘柄に採用されました。米国金融リサーチ会社のMSCI社が提供する、日本株の時価総額上位500銘柄の中からESG評価が高い企業で構成された「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」、また同じくMSCI社が提供する日本株の時価総額上位500銘柄の中から女性の管理職や採用比率が高い企業で構成された「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」に採用されました。
リクルートホールディングスが、「第30回日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞 」を受賞
働き方変革を通じてリモートワーク推進とオフィスクオリティ進化を図り、イノベーション創出の加速に注力したこと、さまざまなタイプのワークプレイスをフリーアドレススペースに設け、姿勢や気分に変化を促し、リフレッシュを通じたイノベーション創出の加速を図っていることが評価されました。
第30回 日経ニューオフィス賞 受賞オフィス紹介 ニューオフィス推進賞 株式会社リクルートホールディングス HQオフィス 40階
Indeed
Indeedが、HRC Corporate Equality Indexにて「Top Workplace for LGBTQ Equality」に選出
Indeedが、HRC Corporate Equality IndexにてTop Workplace for LGBTQ Equalityに選出されました。
Peoplebank
Peoplebankが「リクルートメント・インターナショナルアワード」にて「働きがいのあるベスト採用企業賞」を受賞
2017年「リクルートメント・インターナショナルアワード」で、「働きがいのあるベスト採用企業」賞を受賞しました。全スタッフが利用できるオンライン学習プラットフォームや、リーダーシップスキルを開発するための研修プログラムを通して、スタッフの能力開発に投資していることが評価されました。
Chandler Macleod
Chandler Macleodが「atWork Australia」にてチャンピオン雇用者に選出
長期的かつ持続可能な雇用を通じて、オーストラリアの方々の生活を支えることに尽力している雇用主を表彰する「atWork Australia」にて、2017年のチャンピオン雇用者に選出されました。
2016年度
リクルートホールディングス
リクルートホールディングスが「J-Winダイバーシティ・アワード」にて3回目となる「企業賞アドバンス部門 大賞」を受賞
企業におけるダイバーシティ&インクルージョンを加速することを目的として、それに取り組む先進企業を表彰する「J-Winダイバーシティ・アワード」において、3回目となる「企業賞アドバンス部門 大賞」を2017年3月に受賞しました。女性活躍推進や働き方の変革などへの取り組みに加え、ジェンダーのみにとどまらない多様性への施策展開などが評価されました。
ホンキの就職が日本パートナーシップ大賞にて「若者サポート賞」を受賞
社会にインパクトを与えた特色ある企業とNPOの協働事業を表彰する日本パートナーシップ大賞において、無料の若者向け就職応援プログラム「ホンキの就職」が「若者サポート賞」を2017年3月に受賞しました。仕事を探す若者が集まるNPOのサポートステーションにリクルートホールディングスが支援コンテンツを提供するというコラボレーションが評価されました。
Staffmark
Staffmarkが「Best of Staffing クライアント部門」のクライアント賞を6年連続、また「Best of Staffing タレント部門」を受賞
卓越したクライアント・派遣社員へのサービスを提供している企業として、「Best of Staffing クライアント部門」のクライアント賞を6年連続、また「Best of Staffing タレント部門」を受賞しました。6年の成果を認められて、ダイアモンド賞も受賞しました。
Peoplebank
Peoplebankが「Workplace Gender Equality Agency」にて5年連続で受賞
オーストラリア政府機関の「Workplace Gender Equality Agency」が選定する男女の機会均等などの推進が積極的に行われている職場としての表彰を5年連続(2012年-2016年)で受賞しました。