2019年、Indeedは、職場の幸福度に関する大規模調査プロジェクトをスタート。1年間の開発とデータ収集期間を経て、「The Work Happiness Score(ワーク・ハピネス・スコア)(注1)」を米国で発表しました。数ヶ月後にはカナダ、続いてUKマーケットのデータも取り込むことでプラットフォームはさらに拡大。世界規模のデータを基に、企業とそこで働く人がより良い職場環境を築くためのヒントを提供することを目指した本プロジェクトは、仕事に満足する人を増やすというIndeedのコミットメントとも連関しています。
(注1) リンクから英語サイトに遷移します。
Janeane Tolomeo Senior Manager, Work Happiness ESG Lead
Rae Albee Senior Program Manager, Work Happiness
幸福度を科学的に測定する仕組み
IndeedのSenior Manager、Work Happiness ESG Lead であるJaneane Tolomeoは、プロジェクト化の背景をこう振り返ります。「前々から、人々が仕事に期待することが変化しているとデータから分かっていました。給与や柔軟性は求職者にとって以前から重要な要素でしたが、それ以外のウェルビーイングの要素―ポジティブな職場環境、深い信頼関係、強い帰属意識などが、人々の職場選びに影響を与え始めていたのです。そこで私たちは、求職者がそうした情報を簡単に見つけられるツールを作ろうと考えました」
構想が進むにつれ、チームメンバーたちは、核となるのは「幸福」であることに気が付きました。これは非常に主観的な概念で、定義したり測定したりするには、最先端の学術的知見が必要でした。そこで、カリフォルニア大学リバーサイド校の心理学教授で、幸福学の専門家であるSonja Lyubomirsky博士をIndeedへ招へい。さらに、オックスフォード大学の経済学教授で、ウェルビーイング研究センター所長でもあるJan-Emmanuel De Neve博士もプロジェクトに加わりました。ふたりは、働く人たち一人ひとりが職場の幸福度を評価できる15の質問項目を策定。項目は公平な給与や上司のサポート、個人の尊重、帰属意識、インクルージョンなどからなります。各項目は5段階(5は「非常にそう思う」)評価で、カテゴリーごとに点数を算出。一定の回答数が集まるとワーク・ハピネス・スコアが集計され、そのスコアは企業クライアントに共有されるとともに、Indeed.com上の企業プロフィールの横に表示されます。スコアは固定的なものではなく、多くの回答が集まるほど、その企業の実像に近い最新の企業文化として反映され、変動していく仕組みです。
「データの信ぴょう性を担保するため、信頼に足る学術研究をベースにした基準を作る必要がありました。しかしそうしたからこそ、労働市場にインパクトを与えられるプラットフォームとなったのです。求職者は自分と方向性の合う企業を見つけることができますし、雇用主も自社の企業文化について貴重な知見を得ることができます」とJaneane。550万人を超える働く人たちが職場の幸福度調査に協力下さったおかげで、この調査は世界で最大規模のものとなりました(注2)。
(注2) 2021年Indeed調査による。