サステナビリティ
サステナビリティマネジメント
サステナビリティオービット
リクルートホールディングスでは、サステナビリティに関わる取り組みの全体像を「サステナビリティオービット」と呼んでいます。
「ステークホルダーダイアログ」や経営陣と従業員とのコミュニケーションなど、ステークホルダーのみなさまとの対話や国際潮流の動向把握を通して広く社会からの要請や期待を認識した上で、社外専門家と社内経営陣を交えたサステナビリティ委員会にて深く議論します。その後、リクルートホールディングス取締役会にて経営陣のコミットメントを得て、行動指針に沿って具体的なサステナビリティ活動を推進し、経営理念の実現につなげていく。私たちは、この軌道(オービット)を循環させていくことを大切にしています。

サステナビリティ注目トピック観測マップ
経営理念の実現を目指してサステナビリティオービットを循環させる上で、数多くあるサステナビリティアジェンダの中から特に注目すべきトピックを見極め、適切な対応を早期に準備し、経営戦略の中に組み込んでいくことを大切にしています。リクルートグループは、独自のセンシングフレームワークである『サステナビリティ注目トピック観測マップ』を用いて注目トピックの動向を俯瞰し、優先して取り組むべきサステナビリティアジェンダを特定しています。
サステナビリティ注目トピック観測マップは、「NGOや国際機関などの関心度」を縦軸、「サステナビリティの取り組みを評価する機関の関心度」を横軸に、当社に寄せられている期待や指摘、社外のサステナビリティに関する調査項目、国際会議の主要アジェンダ、投資家の関心事項、各国・地域の行政動向や法規制の動きを把握し、トピックが認識されてから法規化されるまでを四象限上の各フェーズにマッピングしたものです。
