Recruit Holdings

サステナビリティ

2022年12月15日

訪問美容サービスの未来を創る、『ホットペッパービューティーアカデミー』の取り組み

リクルート

高齢化が急速に進む日本では、訪問美容のニーズが高まっているものの、サービス提供できる事業者はまだ少ないのが現状です。リクルートのホットペッパービューティーアカデミーは、高齢者や闘病中の方、子育て中の方などが、自宅や病院、介護施設にいながらも、自分にぴったりの訪...

サステナビリティ

2022年12月01日

IndeedとGlassdoor初の共同レポートにみる採用と職場環境に関する5つのトレンド

Indeed & Glassdoor

リクルートグループ内の2つの経済研究機関、Indeed Hiring LabとGlassdoor Economic Researchが初となる共同レポート『採用と職場に関するトレンドレポート 2023』を発表。この中で取り上げられた労働市場の5つのトレンドをご...

サステナビリティ

2022年10月03日

今すぐ助けが必要な人に支援の手を。移民就業支援の知見を難民就業支援に活用

RGF Staffing Germany

RGF Staffing Germanyでは近年、移民就業支援のノウハウをベースに難民の就業支援を行っています。目下継続しているウクライナ難民支援も併せてご紹介します。

サステナビリティ

2022年09月12日

2022年上半期 社外表彰一覧

リクルートグループ

リクルートグループの各社・各商品やサービスが社会からどのような評価や期待をいただいているのか。2022年1月から6月の間に社外から表彰いただいた66の受賞案件をご紹介します。

サステナビリティ

2022年07月15日

誰もが質の担保された仕事を見つけられるように - Indeedの「Essentials to Work」

Indeed

Indeedの「Essentials to Work」は、米国内で仕事探しに苦戦している人たちを支援するプログラムで、現在はテクノロジー、交通手段、逮捕歴・犯罪歴の削除・封印に関するサポートを提供しています。

サステナビリティ

2022年06月15日

同一労働・同一賃金の実現に向けて ー透明性の高い給与情報で働く人に力を与えるGlassdoorとFishbowl

Glassdoor

同一労働・同一賃金の実現には、働く人たち自身が適正な給与額を知ることが不可欠です。Glassdoorは10年以上にわたってあらゆる企業の給与データを提供してきました。さらに2021年9月には、100万人超の働く人が集い、キャリア・業界・職場に関して活発なディス...

サステナビリティ

2022年06月01日

山梨県富士吉田市をはじめ、地域との観光DXプロジェクトが始動

リクルート

リクルートは2021年以降、富士吉田市、妙高市、箱根町と観光DXを目的とした包括連携協定を相次いで締結。「Air ビジネスツールズ」から得られる各種データを活用し、観光消費の現状把握と未来予測を可能にするプラットフォームを構築していきます。

サステナビリティ

2022年05月16日

ソーシャルインパクト「就業に掛かる時間を半減する」取り組みの2021年度進捗

リクルートグループ

リクルートグループは、「2030年度までに就業までに掛かる時間を半減する」ことを目指しています。初年度の2021年度は基準値(ベースライン)の設定に注力し、就業までに掛かっている時間を「約15週間」と特定しました。また、「約半数の求職者が、生活水準を保てる期間...

サステナビリティ

2022年04月15日

機会に恵まれない若者にテック企業で働く道を開く―CSI Connect

CSI Companies

米国で派遣事業を展開するCSI Companiesが、フロリダ州ジャクソンビルで、高校生・大学生のキャリアの選択肢を広げる取り組み「CSI Connect」を始動しました。本プログラムを主導するCEOのクリス・フラクスとCIOのメリッサ・フルモア=ハードウィッ...

サステナビリティ

2022年03月31日

企業活動を通じて持続可能な社会へ。Indeedがステークホルダーとともに推進する気候変動対策

Indeed

2021年に前倒しでカーボンニュートラルを達成するなど、さまざまな気候変動対策を積極的に推進するIndeed。IndeedのHead of Environmental Sustainabilityであるヴァレリア・オロスコが、背景や今後の取り組みについて話しま...